• 電話
  • メニュー
24時間365日スピード対応!お電話0120-000-361

最近、流行りのハンドルに鍵穴を隠してしまうタイプです。
デザイン上はスッキリして素晴らしいのですが、防犯対策も極上になり過ぎて開けれる人も激減するという諸刃の剣とも言える構造です。

実作業は5分程で開錠でき、お客様にも喜んで頂けて何よりです。
(*´ω`*)

このような特殊な鍵穴の際は、アーイロックサービスにお任せ下さい。

原付メットインの開錠を行いました。
出先で起きてしまうことも多いメットイン・・・
最近のバイクはキー形状が深くなる傾向があり、益々開錠が困難になってます。

そのような場合は、アーイロックサービスにお任せ下さい。

10年ほど使用されていて、鍵が回るのに途中で動かないとのことでした。

内部を点検してみると・・・
錠前可動部分の偏摩耗による動作不良が起きていたため、シャッター錠の交換対応となりました。

シャッターでお困りの際は、アーイロックサービスにお任せ下さい。

屋外の鍵は、経年劣化していくものです。
こちらの玉座は開かなくなったため、破壊開錠からの交換となりました。

裏口・車庫の扉・納屋といった鍵は開ける頻度も少なく、気付いた時には開かないことがあります。
そんな場合は、アーイロックサービスにお任せ下さい。

遂に完成したパイプベンダー!
滑らかな曲線で綺麗に曲がります。
時間も短縮した上に精度も向上しそうです。

引違錠 開錠交換

交換から10年程経過した引き戸の鍵が抜けなくなったとのことで、開錠交換対応させていただきました。

見た目は綺麗ですが、中が錆びていたことによって動作不良が発生していました。
寒冷地域や沿岸地域は、想像以上に劣化が早いことがあります。

もしも、急に鍵が回らなくなった!
といった際は、アーイロックサービスにお任せ下さい。

必要な物は何でも作ります。

専用の工具を揃えてはいますが、それでは対応出来ない扉や金庫に遭遇することがあります。
そんな時は、ピアノ線を現場の状況に合わせて曲げて、応急的な工具を作成したりもします。
見た目は無骨ですが、ピアノ線は鍵屋の頼れる相棒かも知れません。

TOY2の覗きピッキング開錠を久々にしてみました。

ピッキング対策が施された片側2トラックのシリンダーで、加工した工具or特殊工具がないと難度が高めです。
ここは敢えてのノーマル平ピックで・・・サクサクっと開錠完了。
(*´ω`*)

鍵の学校では、通常の開錠が難しいシリンダーについても学べるように整えております。

気軽にお問い合わせ下さい♪

未だに古い物件では、残ってることも多いMIWA248です。
かつてはピッキングされ易いと言われ、ピックキラーピンや何度もロックがかかる対策品が出てたのも過去のお話・・・
その後U9では、ピッキング対策の最終兵器「サイドバー」が採用され、このイタチごっこは終結しました。

閑話休題、この248は以前はかなりの数が賃貸物件等で使われいたため、年数の長い鍵屋さんは沢山扱って来られた思い出深いシリンダーでしょう。
シリンダーの構造もシンプルで、分解のコツを掴めば組み換えも容易なことから、現場でサクッと別の鍵にできました。

年数の経過した物件の鍵が不安な際も、アーイロックサービスにお任せ下さい。
ドアや錠ケースに合わせて防犯性の向上について、ご提案させて頂きます。

ドアスコープの無い物件も増えております。
そして、この形状のポストにMIWA製B5サムターンも付いている・・・
難作業となりますが、非破壊開錠にて完了しました。
しかし、間取りやドアの形状によっては工具が入らない場合もあるので、状況次第では破壊しかないこともあります。

他社では壊さないと開けれないといった場合も、アーイロックサービスにお任せ下さい♪
(`・ω・´)ゞ