最近、流行りのハンドルに鍵穴を隠してしまうタイプです。
デザイン上はスッキリして素晴らしいのですが、防犯対策も極上になり過ぎて開けれる人も激減するという諸刃の剣とも言える構造です。
実作業は5分程で開錠でき、お客様にも喜んで頂けて何よりです。
(*´ω`*)
このような特殊な鍵穴の際は、アーイロックサービスにお任せ下さい。
原付メットインの開錠を行いました。
出先で起きてしまうことも多いメットイン・・・
最近のバイクはキー形状が深くなる傾向があり、益々開錠が困難になってます。
そのような場合は、アーイロックサービスにお任せ下さい。
TOY2の覗きピッキング開錠を久々にしてみました。
ピッキング対策が施された片側2トラックのシリンダーで、加工した工具or特殊工具がないと難度が高めです。
ここは敢えてのノーマル平ピックで・・・サクサクっと開錠完了。
(*´ω`*)
鍵の学校では、通常の開錠が難しいシリンダーについても学べるように整えております。
気軽にお問い合わせ下さい♪
FO21 モンデオ6ピン分解結合
見かけることの減ったFO21の分解してみると、非常にシンプルながら開錠難度の高い理由がよく分かります。
中央、銀色のピンがサイドバーとして機能しており、全てのピッチが揃わないと開錠方向には回転しません。
一方で施錠は鍵に関係なく回るという、割り切った考えとコストダウンが垣間見える設計がされています。この要素は、日本のメーカーとの思想の違いが現れていて非常に面白いシリンダーです。
ただし、鍵屋として開錠するなら、困ったモノです。幾つかの開錠工具はあれど、通常のピッキングとは似て非なる作業となります。
アーイロックサービスでは、変わり種シリンダーの開錠についても学べる環境が整えられております。
是非、「鍵の学校」へ気軽にお問い合わせ下さい。
ベンツ用自作開錠工具
こちらも25年程前に自作した工具になります。
今は便利な工具が増えましたが、当時は大活躍でした。
20プリウスのイモビライザー登録と
エマキー作成を行いました。
ドアは開いていたので、エマキーもサクサクっと作成して完了
(`・ω・´)ゞ
200km離れた現場でしたが、お客様にも喜んで頂けたので良かったです。
イモビライザーキー作成は、始めたくても初期投資の金額・ノウハウの習得が難しく、始めたくてもなかなか手が出しにくい分野かも知れません。
アーイロックサービスでは、イモビライザー登録の講習・ノウハウや機材の紹介等も行っております。
イモビライザーを学びたい!
事業の拡大をしたい!と考えられてる際は
アーイロックサービスの「鍵の学校」へ気軽にご相談ください。
VW車(HU162T9)の開錠を行いました。
エマキーで開けることが少ない近頃だと、グリスが残ってることが多く開錠の難度が上がり・・・
サイドカットキーとなると鍵屋としてワクワクしてきます(笑)
今回もキャップを外し、実作業は10分程で開錠できました。
お客様に喜んでいただけるのが、鍵屋さんの一番嬉しい瞬間ですね♪
アーイロックサービスでは、
鍵職人の養成所「鍵の学校」の運営
代理店の募集も行っております。
ホームページもございますので、気軽にお問い合わせ下さい。
鍵屋さんという仕事上、日々進化するメーカーの鍵に対応していく必要が出てきます。
写真の工具は、25年程前に作成した
BMW・VW車用に自作した開錠工具です。
今となっては販売されている工具が何種類もありますが、当時は画期的な道具でした。
アーイロックサービスでは、現在も新たな工具の開発・既存工具の改良を行っております。
他社では開錠できないとされた鍵でお困りの場合は、気軽にご相談ください。
近年のマツダ車(MAZDA3等)は鍵を隠す構造のため、開錠が困難になっております。
アーイロックサービスでは、開錠可能なので気軽にお問い合わせ下さい。
(一部、対応できないエリアもございます)
カテゴリー
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |