放置車両の移動のため、鍵作成を行いました。
HON58R(M374)が使用されていたため、通常なら内張りを外してシリンダーを確認するのが早いかも知れませんが・・・敢えてデコードカットを行いました。
比較的古い鍵ですが、ピンの数・ピン配置・ピンの段差数が多いため、デジタルのコードマシンは不向きです。
また、コードブックに掲載されてないことも多々あり、今回は記載なしのシリンダー・・・
こうなると最後のピンは低いとこから総当たりで調べるしかないです。
結果、最後の組み合わせで成功(;・∀・)
確率の話ではありますが、最後まで当たりがこないと少し不安になって来ます(苦笑)
ドア開錠で2回、イグニッションの調整で6回の計8回カットすることになりました。コンピュータキーマシンの独特な手順で切り直しが必要だったりしますが、ブランクキーも2本で済んだことを考えると上出来です。
アナログのような切削の癖(仕様)を覚えなくて済み、バッテリー内蔵で持ち運びできるのは非常に便利です。
こういった精度の高く便利な機械が安く入手できる時代になったのは、良いことですね。
今回は少し専門的な内容でしたが、
車の鍵が全くない場合でも対応可能です。
車を動かしたいのに鍵がない!
といった状況でお困りの際は、アーイロックサービスにお任せ下さい。
(`・ω・´)ゞ
キャップ式から、鍵穴の露出が小さなモノに変更されています。
念の為に養生し、1分程で開錠いたしました。
サクっと開錠でき、お客様にも喜んで頂けたので良かったです♪
現行のベンツの開錠は、かなり難度が高くなってきています。
もし、お困りの場合はアーイロックサービスにお問い合わせ下さい。
海が近い影響もあるのか、サビがシリンダー全体に発生して動作不良を起こしていました。
他のドアも開錠不可能な状況だったため、玉座部分を破壊して交換することになりました。
海に隣接した地域でなくとも、湿気や埃による経年劣化(サビ等の腐食)は避けられません。沿岸地域なら5年、内陸なら10〜15年も経過すれば劣化している可能性があります。
(定期的にメンテナンスをしていれば、その限りではありません)
少しでも動作がおかしいと思われた際は、アーイロックサービスにお任せください。
(`・ω・´)ゞ
今回は開錠のみとのことなので、サクサクっとレーキングで開錠。
旧車の片刃シリンダーや簡易的な鍵であれば、効果抜群のレーキングですが・・・古い車は減少し、あらゆる鍵に防犯性の高いモノが採用される今日では出番が減少傾向にあります。
そんな現代ではありますが、
世の中には古い金庫・車・ドアは必ず存在します。
定期的に古い工具や古典的な技術も練習して、感覚を維持するのも鍵屋の大事な仕事かも知れませんね。
鍵紛失に伴う開錠でしたが・・・
経年劣化とマイナスドライバーで開けようとされたことによるピンの破損もあり、破壊開錠と交換を行いました。
建付け調整と取付部分の加工を行い、スムーズな開閉が可能となりました。
アーイロックサービスでは、加工取付も行っております。気軽にお問い合わせ下さい。
アナログキーマシンでも良いのですが、ここは敢えて新機材のテストを兼ねての作成。
開錠時に鍵の高さを読んで、情報を入力して作成する手順になります。
年数が経過してシャッターも破損しているシリンダーのため、高さを読む時に少し誤差がでます。
その可能性を考慮して、カット後に動作確認を行って調整していきます。
今回のキー作成自体は、15分程で三度目のカット(2本目のブランク)で完了しました。
もう少し改善の余地がありますが、充分に現場で使えそうです。
不具合に伴う交換を行いました。
しかし、手持ちにないシリンダーのため、引き戸の内筒を移植してからetc…
新品のように綺麗になったので、お客様にも喜んで頂けました。
特殊なシリンダーの場合も、組み換えで対応可能な場合があります。
(特殊なモノの場合は、取り寄せになる場合がございます。)
鍵の動きがおかしい場合は、アーイロックサービスにお任せ下さい。
(`・ω・´)ゞ
部材によっては建付けの許容範囲が狭いものもあり、動作不良を起こす場合があります。
そのまま使い続けるとキーに負荷がかかり、金属疲労による破損が起きる恐れがあります。
今回の場合は、キー抜き後の調整では対応できないほどに建付けが変化し、取り付け位置の許容範囲を超えていました。
経年劣化もあったため、取り付け加工無しで交換可能な部材を使用することになりました。
状況とお客様の要望に応じて、負担の少ない提案をさせて頂きます。
引き戸で問題が起きた際は、
アーイロックサービスにお問い合わせ下さい
(`・ω・´)ゞ
車によっては、インロックからのピッキング開錠を行うとセキュリティが働くことがあります。ドアを開けて、ボタンを操作してもトランクが開かない!と、いうことも・・・
こんな場合は
ドアの鍵穴から鍵を作ってのトランク開錠
or
トランクを直接ピッキング開錠
の2パターンとなります。
今回はトランク直接開錠を行いました。
ドアとトランクを含めて実作業は4分程と鍵作成より早いかと思います。
アーイロックサービスでは、国産・外車共にトランク直接開錠(トランクに鍵穴がある場合のみ)も行っております。
このような場合もアーイロックサービスにお任せ下さい。
(`・ω・´)ゞ
N-BOX開錠に行ってきました。
独特なピンの感触、狭すぎる形状、数種類ある開錠へのアプローチと人によっては得手不得手があるかと思います。
数年前からある「いつもの開錠方法」は、キー形状によっては上手く開かないこともしばしば・・・
こんな癖の強いHON2020ですが、慣れればサクサクっと30〜300秒程で開錠できます。
N-BOXでインロックしてしまった際は、アーイロックサービスにお任せ下さい。
HON2020の開錠ノウハウを学びたい!という方は、当社の鍵の学校へ気軽にお問い合わせ下さい。
カテゴリー
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |